<aside> 💡 ・大変満足 73% ・やや満足 27%
</aside>
<aside> 💭 ただ道具の使い方だけを教えるのではなく、実装する上で重要な点を教えて貰えた。 (例: ログの追い方、エラーが発生した際の原因の切り分け方、一次情報の大切さ)
</aside>
<aside> 💭 実践的なカリキュラム内容、充実しているコミュニティでした。プログラミングの学習だけではなく、スタートアップ業界に特化しているおかげでその周辺の知識、カルチャーを触れる貴重なコミュニティだと思います。
</aside>
<aside> 💭 現職は未経験エンジニアの採用は今までありませんでしたが、「珍しいポートフォリオだったので、興味が湧いた」と評価していただき、書類選考を通過、面接に進むことができました。
</aside>
<aside> 💭 カリキュラムが自分で考えて実装を進めていくものであり、現場の開発の流れにそっていたため実際の業務で大変役に立ちました。また質問や就職のサポートも丁寧に答えていただき充実していました。
</aside>
<aside> 💭 純粋な独学では気づくのが難しい「点ではなく、つながりを理解すること」を実践できた。講師面談時にこちらのQに対してAを返すのではなく、気づくためのヒントに留めるなどしてもらえたことで結果的に答えまで導き出すことができ、その後のアウトプットにも活かせた。
</aside>
<aside> 💭 Webエンジニアとして現場で求められるプログラミングのスキルだけでなく、働く姿勢や業界のカルチャーを教えてもらえた。さらに転職支援も充実していた。また学習コミュニティで横のつながりをつくることができ、そのネットワークは就職後も大変役立っている。
</aside>
<aside> 💭 カリキュラムの内容やレベル感が実際の現場に沿ったものとなっているため、仕事にする上で必要となるものが明確でわかりやすかったです。また、就職サポートについても頻繁に面談してくださり、すぐに相談できる環境だったのが良かったです。
</aside>
<aside> 🌱 ・転職活動が円滑に行われた 46.6% ・希望の職種・業界に行けた 40.0% ・より良い条件で就業できた 6.6% ・趣味になった 6.6%
</aside>
<aside> 🌱
・受講中、もしくは受講後3ヶ月以内に就職した 53.3% ・受講後3〜6ヶ月以内に就職した 33.3% ・受講後6〜12ヶ月以内に就職した 13.3%
</aside>